パワースポット「神々の庭」橿原神宮 Ⅳ 大きな敷地。 後ろは、畝傍山。 向かって右に、干支の大絵馬が見えている。 大きな松の木。 深田池。 1500前から溜池があった、という説もある。 次回、帰りは、明日香村経由で。
パワースポット「神々の庭」橿原神宮 Ⅲ 神武天皇は、伝説であり実在していないとされている。 熊野本宮から八咫烏に導かれて奈良県まで進軍。 伝説から、ここ橿原神宮にも八咫烏のお守りが置かれていた。 なんとなく絞り込んで撮りたくなった。 続くだろう、、か。 — 久しぶりに、コメントなしですがクラブゼロを更新しました。
パワースポット「神々の庭」橿原神宮 Ⅱ 創建は、明治23年。 ここでパワースポットとして掲載してきた神社の中ではかなり新しい神社。 大きい。 外拝殿と内拝殿があり回廊で繋がっている。 奥に見えるのが内拝殿。 右手には畝傍山が見ている。 続く。
パワースポット「神々の庭」橿原神宮 仕事で奈良に行く機会があった。 橿原神宮へ。 橿原神宮は、第一代とされる神武天皇と皇后が祀られている。 撮影は、12月6日。 この日、シーズン初めてのわずかに舞う雪を見た。 外拝殿。 続く。
パワースポット「神々の庭」丹生神社 伊太祁曽神社から大国主神社で参詣だけをして丹生神社へ。 ここでは[にうじんじゃ]ではなく[たんじょうじんじゃ]と呼ばれている。 紀ノ川筋には、[丹生]の付く神社が多いが、丹生、鉱山、丹生民族、、、九州から連なっているという説もある。 実は、自宅から歩いて行けるパワースポット。 すぐ近くにキレイな秋があった。
パワースポット「神々の庭」竈山から伊太祁曽、丹生神社へ 今、目にする事ができ、古代の人達も見ただろうと推測できるモノは、太陽、月、星、海、川、山、岩、、、、。 現実に、物体であり今でも手に触れる様に接触できるモノは、岩、山、、、。 竈山神社から伊太祁曽神社へ。 古墳が眠っていそうな小さな山、、この辺りは、こんな風景が多い。 背後、2キロあたりに国の特別史跡に指定されている岩橋千塚古墳群がある。 伊太祁曽。 あまり紅葉は見当たらなかったが、新穀のお供え、ここに秋を見つけた。 この後、丹生神社へ。
今日の空の月と星 パワースポット更新の途中ですが、 やはり、今日では遅かった。。 一昨日が一番良かったのだろうか。。 月と木星と金星の事。 嬉しかった事は、昨日と一昨日、「今日の月と星はキレイですよ」といった内容のメールや電話を数人の方々からいただいた事。 残念ながら、昨日も一昨日も普通に奇麗だなあ、、と眺めただけでした。 ネットで調べてみると、12月1日は細い三日月と金星、木星が接近した珍しい機会だったようですね。 今日もキレイな空だったけれど、三日月が大きくなったため、星との明度差が大きい。 それに、ツキが離れてしまった。 1日に撮ればよかった、ついてないなあ。
パワースポット「神々の庭」秋の竈山神社 Ⅱ 橋から見下ろすと。 すこしアップ。 静かだった、ちょっと風が吹くと枝振りが揺れる。 バックをぼかすためもあり絞りは3.5まで開けたが、それでもシャッタースピードは1/15秒。 続く。
パワースポット「神々の庭」秋の竈山神社 1 日曜日だが、雑用で朝早く起きたので、この季節に再度行きたかった竈山神社へ。 朝の光はキレイだ。 ゆっくり撮ろうと、三脚も持ち出した。 絞り8だと1/8秒。 やはり三脚が必要だった。 朝早い時間に、カメラと三脚を持って参道を歩いていると、まるでプロのカメラマンになった様な気分になった。 続く。